よく聞くコトバ

預金保険法に基づき設立された預金保険機構が一定額までの預金保護のために支払う補償最高額は"決済用預金を除いて預金者1人当たり1000万円"ということ。この機構は政府そして日銀合わせて民間金融機関全体の三者ががほぼ同程度の割合で
このことから安定的であるだけではなく活気にあふれた新しい金融に関するシステムを実現させるためには、民間企業である金融機関及び行政(政府)がそれぞれが持つ課題を積極的に解決しなければいけない責任がある。
千代田区に本部を置く日本損害保険協会は、日本国内の損害保険業と協会員の正しく良好な発展ならびに信用性のさらなる向上を図り、これによる安心であり安全な社会を実現させることに役立つことを協会の事業の目的としている。
西暦2010年9月10日、日本振興銀行(現在の商号は日本振興清算株式会社)が経営破たんしたのある。この件で、ついに未経験のペイオフ預金保護)が発動したのである。このとき全預金者のうちの3%程度とはいうものの数千人が、上限適用の対象になったのだと考えられている。
要は「金融仲介機能」並びに「信用創造機能」と「決済機能」、この3つの機能をよく銀行の3大機能と称することが多く、銀行の本業である「預金」「融資(貸付)」「為替」、最も大切なその銀行の持つ信用力によってはじめて実現できていることを知っておいていただきたい。
抑えておきたいポイント。株式についての基礎。社債などと異なり、出資証券(有価証券)なので、株式を発行した企業は出資した株主に対して出資金等の返済に関する義務はないと定められている。またさらに、株式は売却によって換金する。
平成20年9月のこと。アメリカで大手投資銀行であるリーマン・ブラザーズが突如経営破綻したのです。このニュースがその後の全世界を巻き込んだ金融危機の原因になったためその名から「リーマン・ショック」と呼ばれたのである。
千代田区に本部を置く日本損害保険協会は、日本における損害保険業及び会員である会社の順調な発展と信頼性を増進させることを図り、これによる安心で安全な世界の形成に役割を果たすことを目的としているのだ
【解説】ロイズって何のこと?イギリスのロンドンの世界的に有名な保険市場なのである。またイギリスの制定法により法人化されている、ブローカー(保険契約仲介業者)とそのシンジケート(団体や組合)が会員の保険組合を指す場合もある。
【解説】スウィーブサービスとは何か?銀行の預金口座と(同一金融機関・グループの)証券用の取引口座の間で、株式等の資金や利益などが自動的に振替されるぜひ利用したいサービス。同一金融グループによる顧客囲い込み作戦ということ。
いわゆるバブル経済(バブル景気・不景気)の内容⇒不動産や株式などといった時価資産が取引される価格が度を過ぎた投機により実体経済の本当の成長を超過してなおもありえない高騰を続け、ついに投機による下支えができなくなるまでの経済状態を指します。
保険ってなに?保険とは防ぐことができない事故によって生じた主に金銭的な損失の対応のために、制度に参加したい多数の者が少しずつ保険料を出し合い、集まった資金によって予想外の事故が発生した際に保険料に応じた保険金を給付する仕組みである。
きちんと知っておきたい用語。外貨MMF⇒例外的に日本国内でも売買してもよい外貨商品。外貨建ての商品でも外貨預金と比較して利回りがずいぶん良い上に、為替の変動による利益は非課税であるというメリットがある。証券会社で購入する。
こうして日本の金融・資本市場における競争力を強化する為に進められた規制緩和だけではなく、金融制度の更なる質的向上を目指すこととした活動等を実行する等、市場環境と規制環境の整備がどんどん進められていることを知っておきたい。
まさに世紀末の西暦2000年7月、旧大蔵省より大蔵省が行っていた金融制度の企画立案事務も移管し金融監督庁というまだ歴史の浅い組織を金融庁(現金融庁とは異なる)に組織を変更。翌年の2001年1月、金融再生委員会は省庁再編により廃止し、内閣府直属の外局となったのである。

バサラエッセンス